インターネットを検索すると、無料なのに非常に便利なソフトウェアが無料でダウンロード可能です。パソコン制作する過程等で、なくてはならないソフトを含め、M.O.D PCでも実際に使用るソフトの数々をご紹介いたします。
| ソフト | コメント |
|---|---|
| CINEBENCH | CPUとopenGLのテスト CPUはマルチコアからシングルコアの数値が出せる。 |
| Super π mod | πの計算速度の速さを出す。 |
| PCMark 7 | 定番ベンチマークソフトメーカーの製品、無料のベーシックの他アドバンス、プロ等有料のものも有り。PC全体のパフォーマンスを計測する。 |
| 3DMark 11 | 上記メーカー製のグラフィック専用エディション。 |
| LostPlanet | 定番のゲーム系ベンチ |
| モンスターハンター | 定番のゲーム系ベンチ |
| FFXIV | 定番のゲーム系ベンチ |
| CrystalDiskMark | こちらも定番のハードディスクのパフォーマンスを計測できるソフト |
| ソフト | コメント |
|---|---|
| OCCTPT | CPU GPU 電源 とそれぞれベンチを走らせることが可能、負荷の度合いが高く、CPUの場合1時間完走できれば十分といえる。 |
| Prime95 | OCCTPTより負荷の度合いは軽い、一般的に24時間エラーなしが一つの目安。 |
| ソフト | コメント |
|---|---|
| CPU-Z | CPUの温度を表示 他にもCPUの詳細情報が見れる。 |
| Hwmonitor | マザーボードのセンサーから各種パーツの温度を読み込み表示。 |
| CrystalDiskInfo | ハードディスクの健康状態を表示。 |
| RealTemp | CPU専用の温度計各コアごとの温度を表示。 |
| GPU-Z | GPUの温度を表示 CPU-Z同様、GPUの詳細情報を見ることができる。 |
※各ソフトには、リンクを貼っておりますので、是非お試しください。
リンク切れの際は、お知らせ頂ければ幸いです。